株式会社出前館藤井英雄

新型コロナウイルスの影響で外出自粛や自宅での仕事など、これまでの生活様式が大きく一変する出来事が起きています。そんな状況を逆手にとり、出前をよりしやすく、家で簡単に飲食店の料理をデリバリーできるサービスが一気に普及します。その中でも人気なのが出前館出前館を運営する株式会社出前館代表取締役社長は藤井英雄さんです。

藤井英雄さんの経歴

f:id:syacyou:20220119032333p:plain

藤井英雄さんは、1976年生まれで現在45歳です。縫製工場を経営していた父親に公務員を薦められていた藤井英雄さん。その言いつけを守り、先生を目指した時期もありましたが、働けば働くほどお金がもらえる面白さに気づき、小売業へ。そこで才能を開花させプログラマーになったものの、そのタイミングで父親が亡くなり、実家の経営に参加。その後メドが立ったため、プログラムを学ぶために楽天に入社。楽天市場に代表されるネットビジネス、ネットスーパーなどを任され、楽天マートの副社長に就任。その後LINEへの転職、LINEデリマのスタート、そこから出前館に統合され、出前館の社長になります。

 

競合他社は海外勢ばかり

出前館が展開するデリバリーサービスはUberEatsなど海外勢が多く、日本企業は少なめ。しかし利用者のほとんどは日本人、日本企業としてサービスを徹底しなければならないと感じます。そこで質を確保するため、ドライバースタッフの教育を徹底。個人事業主の運び手も引き入れ、教育を行うなど、発展し続けています。

西原良三(青山メインランド社長)の経歴と会社の成長を調査!

西原良三



失われた20年で土地の価格が一気に下がった中、ここに来て回復傾向が続いており、都心部を中心にマンションの値段が上がっています。すると、投資用のマンションが増え始め、活況を呈する状況です。

主に首都圏で投資用マンションの販売などを行っている株式会社青山メインランドにおいて、代表取締役社長を務めるのが西原良三さんです。1961年4月1日生まれ、58歳の西原良三さんは、東京都足立区の出身です。

西原良三

青山メインランドは1988年に設立された、不動産の企画開発や、不動産の資産運用や管理を行います。主に資産運用タイプのマンション事業であるメインステージ、そのメインステージなどを管理し賃貸として提供する賃貸管理事業、ファミリー向けのマンション、ランドステージの販売、メインステージとランドステージの企画開発で構成されているのが株式会社メインランドです。

 

1988年といえばバブル期真っただ中の時代、そしてすぐにバブル経済は崩れ、ここ最近ではリーマンショックもありました。そのような状況であっても、西原良三さんが率いる株式会社青山メインランドは、不良在庫ゼロの実績を残します。

 

時代に関係なく供給し続ける姿勢は立派の一言です。青山メインランドの企業理念には、「あなたの大切なもの大切にしたい」があります。この企業理念は青山メインランドが創業して30年以上全く変わっておらず、資産運用を目指すオーナー、自分で住むお客さん、賃貸として入居するお客さん、どの人にとっても心から満足してもらうというのが、1つのコンセプトになっています。この企業理念が行動指針にもなっているため、法令遵守をしながら責任ある企業へと成長していきます。

 

西原良三

こうした姿勢は売り上げにもつながっており、2013年度に230億円程度だった売り上げは年々増え続け、2018年度には400億円を突破し、5年前の2倍近くにまで成長しています。創業から30年経った今でも右肩上がりで成長を続ける、安定した会社です。特筆すべきは入居率で2013年度には98%という、それでも高い入居率を記録する中、2018年度には99.5%にまで上がります。賃貸経営をする人にとって入居率の高さが非常に重要ですが、99.5%となればかなり安心できる数字と言えるでしょう。

西原良三

様々な収益の柱があるからこそ、株式会社青山メインランドは安定的な成長が見込めます。東京の土地の価格が上昇傾向にある今、今後もこの流れを維持しようと、あの手この手を打っており、その先頭に西原良三さんがいる形です。

 

株式会社リンクアグリゲーション山崎繁幸

地産地消という言葉が叫ばれる時代。地元の食材を観光客に食べてもらえるのが一番効率的で、地域を支える源にもなります。根強い人気を誇り、手ごろなレジャーとして注目されるバーベキュー。このバーベキューに着目し、地産地消を狙っていくのが株式会社リンクアグリゲーション、代表取締役は山崎繁幸さんです。

 

山崎繁幸さんの経歴

f:id:syacyou:20220119032136j:plain

山崎繁幸さんは1979年生まれで現在42歳です。10年以上ぐるなびで働いていた山崎繁幸さん。外食産業の状況や経営ノウハウを見てきたほか、企画の仕事を行っていた関係で企画力は高め。これを受け、ぐるなび時代に生産者とバーベキューを結びつけるネットワークの事業に携わります。この事業を行う中で、生産者のPRに興味を抱き、起業をして取り組もうとぐるなびを退社、会社を立ち上げます。

 

BBQテラス

山崎繁幸さんが手掛けるBBQテラスは、バーベキューを通じて地産地消を目指していけるもの。一方、バーベキューを行うスペースは遊休地で、遊休地を貸し出すオーナーと売上を分け合うというのがなかなか見られないビジネスモデルとなっています。バーベキューができるスペースを見つけ、そこに野菜などが届く仕組み。賃料がほとんどかからず、人件費も抑えられる分、食材にお金をかけても十分稼ぎを確保できるため、地産地消に大いに貢献し、遊休地の有効活用にもつながっていきます。

レーサム田中剛の成長と新たな試みは?詳しくご説明します。

富裕層に対するビジネスを積極的に展開している株式会社レーサム。仮想通貨を使った家賃決済サービスのほか、築年数が経過したマンションをリノベーションとは違う形で復活させ、全く新しい物件として蘇らせるた物件など、様々なサービスを展開し、今に至っています。こうしたサービスは株式会社レーサムを起業し、牽引してきた田中剛さんの功績がとても大きい部分です。

現状は新型コロナウイルスの影響で実業に影響が出やすく、インバウンド狙いの商売にもかなりの影響が出ており、改めて会社として立て直しにかかっている状況と言われていますが、会社としては成長を続けていると言えます。田中剛さんの年収など様々な観点から探っていきます。

レーサム会社全体の勢い

レーサム田中

レーサムの勢いを数字でチェックするには株式の時価総額や売り上げなどがあるでしょうが、これを見てしまうと、近年のコロナの影響が出ており、現状を悲観視する株主が多いこともあってか、思ったような株価、売り上げになっていないのが現状としてあります。しかし、1株当たりの配当は20円以上あるため、コロナ禍の1年間は全く配当を出せない状況だったわけではありません。

役員報酬を見てもレーサムの勢いを感じさせます。2014年から2021年に至るまで、取締役に支払われた役員報酬は1.5倍に増えています。取締役1人あたりの役員報酬をチェックしてみると、平均7000万円近くまで増えており、夢を感じさせます。2020年と2021年で比較しても1人あたり1000万円以上は上乗せされていることがわかります。一方で1億円以上の役員報酬がある場合には、誰に1億円以上の役員報酬を支払っているのかを示す必要がありますが、この説明はありません。

現在は取締役会長になっている田中剛さんの役員報酬は少なくとも7000万円近くであると考えるのが普通です。現在代表取締役社長を務める小町剛さんの方がより稼いでいる可能性もないとは言い切れないですが、株式会社レーサムは田中剛さんが立ち上げた会社であることを考えれば、平均的な役員報酬だったとしてもなんら不思議ではありません。

配当に関しては確かに2021年で一気に減ってしまったものの、2022年は復活が期待されています。その水準はコロナ直前期に比べれば少ないですが、数年前までの水準まで復活しており、レーサムの勢いは一瞬落ち込んだものの、そこからのV字回復が十分期待できるような状況にあると言えるでしょう。配当利回り自体3%に戻ることが予想されており、この水準も数年前に戻ることが予想され、会社の勢い自体は既に戻りつつあると考えてよさそうです。

田中剛さんが社長から会長へ、後進に道を譲った当時の状況に戻っただけであり、既に数多くの手を打っている株式会社レーサムの状況を鑑みれば、より進化を遂げていくのは時間の問題と言えるでしょう。

田中剛さんが育ててきたレーサムの事業

レーサム田中

レーサムでは新たな付加価値をつけて資産価値を高めることを行っています。それは田中剛さんが創業してから一貫して行われてきたことです。実際にどのようなことを田中剛さんなどが手掛けてきたのか見ていくと、レーサムのホームページで紹介されている東京三鷹市のマンションがレーサム、田中剛さんがやりたかったことを物語っているような印象を受けます。

三鷹市のマンションは賃貸マンションであり、家賃はだいたい7万円でワンルームとなっています。お世辞にも三鷹市ワンルーム7万円は決して安いとは言い難く、築年数が50年に迫る状況を思えば高いと感じる人がいるかもしれません。ところが、それは通り一遍の情報だけで語られることです。実際に写真を見てみると、とても築年数が50年に迫っているマンションとは思えないほど、おしゃれで機能性に優れている様子がわかります。

とても広々としたワンルームであり、バルコニーがついています。お風呂はシャワールームですが、トイレは温水洗浄便座がつており、シンプルながら住みやすい環境が整えられています。最近できたマンションのような印象を抱くことができ、それだけの年数が経過しているとは思えません。

三鷹市には同じような築年数のワンルームもありますが、家賃は2万円も違います。しかし、5万円の物件は見た目も中身も想定内ですが、レーサムが作り上げたワンルームは見た目も中身も想定をはるかに上回るクオリティです。加えて、ICセキュリティサービスなど今の若い人、特に女性にとって安心できるサービスもあり、井の頭公園からも近いため、これらにより資産価値が高められていることは間違いなく、資産運用につながりやすいことは確かです。

失敗を成功に変えてきたレーサムの強み

レーサム田中

田中剛さんを始め、レーサムのすごいところは失敗したことをしっかりと示し、それが成功につながったことを隠さない点です。どうしても失敗した部分だけを隠しがちですが、田中剛さんを始め、経営に携わる者たちがそれをよしとしないからこそ、信頼につながっていると言えます。

その象徴がホテル事業です。ホテル事業が面白いのは景気によって客室料金を簡単に上下できる点です。これがマンションの家賃であれば、そう簡単に変えたら住人との信用につながります。しかし、ホテルの場合は泊まってもらわないと話にならないため、平気で客室料金を上下させるのです。

それを理解したうえで2003年にホテル事業に臨むと、ビジネスホテルの運営でかなりの結果を出して手広く展開するようになります。しかし、全ての事業でうまくいったわけではなく、失敗や赤字を重ね、せっかくいいリゾートホテルを買収できたのに、他のホテルの損失補填のために売却を余儀なくされ、挙句、リーマンショックの影響でホテルをすべて売却する事態に追い込まれます。

しかし、ここで終わりにはせず、コミュニティタイプのユースホテルを立ち上げ、地方都市を中心にインバウンド客と地元経済が結びつくような仕掛けを展開し話題を集めています。過去の失敗を単なる失敗とはせず、学びとして新たな挑戦を行うことが、田中剛さんを始めとした経営者たちの考えと言えるでしょう。

まとめ

田中剛さんが株式会社レーサムを立ち上げ、30年あまりになります。現在代表取締役は2人の人物が務め、田中剛さんは後方支援に回っています。コロナの影響はあるにせよ、次につながることをどんどん展開している株式会社レーサム。失敗をしてもそこで終わりにせず、発展的な結果を生み出せるようにしているのは大変立派なことです。今後どんな進化を遂げることになっていくのか、株式会社レーサム、後進を育てることに命を懸ける田中剛さんの動向から目が離せません。

株式会社ゲームフリーク田尻智

ほぼ30年近く、その時々の子どもたちを熱狂させ、気持ちを熱くさせたゲームがあります。その名はポケモン。世界中で大人気のこのゲームですが、構想は1989年からあり、苦労に苦労を重ね、1996年に発売されると爆発的な大ヒットを飛ばします。この時、ポケモンの開発に携わり、株式会社ゲームフリークの社長を務める田尻智さんもこのまっただ中にいました。

 

ポケモンがゲーム機を変えた

f:id:syacyou:20220119031958j:plain

今でこそ携帯型ゲーム機は当たり前ですが、当時プレステやセガサターンが発売され、ゲームボーイの売り上げは落ち込み、新たに販売するゲームも数本に限られていました。しかし、赤と緑が発売、通信販売で青も発売され、最終的に1000万本以上も売れる大人気ゲームに。これによりポケモンのようなゲームは売れると様々なゲームが発売され、携帯ゲーム機の市場は一気に活況を呈します。通信機能を使ってデータを交換するというアイデアを見つけ出した田尻智さんの功績の大きさを物語ります。

 

実はポケモン以外にも

ポケモンのイメージが強い田尻智さんですが、ポケモン開発に時間がかかっている頃、その間を詰めるようにヨッシーのたまごを発売。これが任天堂で発売された最初のソフトであり、ヨッシーアイランドなどヨッシーを扱うゲームが多く出る中で一番最初に主役となったゲームです。他にもマリオとワリオにも携わり、クリエイターとして最後に送り出したのがポケモンだったのです。

菊川怜の夫、穐田誉輝の経歴を解説!カカクコム社長、年齢や資産などご紹介

https://morisite.com/wp-content/uploads/2017/04/akitayositeru.jpg

住宅購入や賃貸などの情報提供を行う事業を展開する株式会社オウチーノ、そして、結婚式場に関する口コミサイトを展開するみんなのウェディング、この2つの企業は2018年に経営統合をされ、持ち株会社である株式会社くふうカンパニーが設立されました。この株式会社くふうカンパニーで過半数以上の株式を持ち、取締役会長として支えているのが穐田誉輝さんです。

1969年4月29日生まれ、51歳を迎える穐田誉輝さんは千葉県の出身です。海外の高校に通っていたという穐田誉輝さん、1993年に青山学院大学経済学部を卒業すると、日本合同ファイナンス株式会社、現在の株式会社ジャフコに入ります。当時はベンチャーキャピタルの大手であり、穐田誉輝さんはベンチャー企業への投資や市場調査などの仕事に従事します。ジャフコに入社して直後、穐田誉輝さんは同期の中では一番早く投資案件を成立させます。

どれだけ投資案件を成立させるか、これがジャフコでの評価軸になったため、この結果は社内で評価されることになりますが、その後、経営者が詐欺師だったことが発覚、結果的に半年で倒産の憂き目に遭い、いきなり穐田誉輝さんは辛酸を舐めます。ただ、この時の経験などにより、投資家としての力をつけていったことが考えられます。
その後、1996年ジャック株式会社、現在の株式会社カーチスホールディングスに転職し、ダイレクトマーケティングの責任者として携わります。中古車販売を手かげていた当時のジャック株式会社、まだ一般にはそこまで普及していなかったインターネットを活用し、インターネットでの流通のシステムを作り上げていきます。結果的にジャック株式会社、株式の店頭公開に成功します。

それを見届けるように、穐田誉輝さんは会社を退職し、自らベンチャーキャピタルである株式会社アイシーピーを設立します。ベンチャーキャピタルで仕事を行い、事業の経験を重ね、最終的には上場にこぎ着けた経験を持つ人物はこの当時そこまで多くなかったこともあり、ファンド運用などの話があった中、ジャフコ時代の先輩が転職する話を聞きつけ、一緒にアイシーピーを作り上げることになります。
アイシーピーではベンチャーキャピタルとして取り組みますが、ここで大きな出会いがありました。それがカカクコムです。価格.comなどを運営するサイトで、物やサービスの最安値についてランキングにしているサイトです。穐田誉輝さんは、ベンチャーキャピタルとして支援をするなら理想的なところだと確信し、カカクコムのサービスは多くの人に受け入れられるという自信を持ち、投資を行います。とはいえ、当時のアイシーピーのファンドとしての枠のうち、2割以上をカカクコムに投資するのは本当に大丈夫かという議論になったため、穐田誉輝さんが代表取締役社長としてカカクコムに入り、コントロールを行うことになります。

収益源を増やすことやカカクコムで働く人材をより立派なものにすること、これを強化させていくことで、人はたくさんくるけど収益は不安定という状態を脱却することに成功します。2000年に経営に参加、2001年には代表取締役社長、2003年に東証マザーズへの上場、2005年には東証一部への指定替えを経験するなど、カカクコムを一躍有名企業、大企業へと成長させます。
結局カカクコムの社長は2006年まで務め、その後、取締役相談役に退いた穐田誉輝さん、次に目をつけたのはクックパッドでした。

クックパッドとの出会いは意外と古く、アイシーピーを立ち上げた時から個人的な出資を行っていました。株主でありながら社外取締役も務めるという具合に距離感を詰め、2012年に代表執行役に就任し、クックパッド社長として存在感を発揮します。社長としての人気はだいたい4~5年と考えていたという穐田誉輝さん、結果的に2016年代表執行役を退くなど、社長としてのあるべき姿をしっかりと見せる結果になりました。

その後、穐田誉輝さんはクックパッド社長時代から投資を行っていたみんなのウェディングの株式公開買付け、TOBを実施して過半数の株式を取得して筆頭株主になると、その後、株式会社オウチーノとの経営統合を実施し、株式会社くふうカンパニーが誕生します。役員報酬などの情報は今のところまだ出ていませんが、最大5億円までの報酬限度額に設定するなど、それなりの報酬になる可能性が秘めていることを示しています。

くふうカンパニーの株式を1000万株ほど手にしている穐田誉輝さん、1株あたり1200円程度であるため、総資産だけで100億円を超えています。現状ではまだ配当が発生していませんが、1円でも発生すれば、1000万円の役員報酬がもらえます。10円になれば1億円と大変夢のある状況であることは間違いなく、今後に注目が集まります。
ちなみに穐田誉輝さんが保有している株式の中で大量保有報告書を提出したことがあるのは複数存在し、就職困難者の就労サービスを展開する株式会社LITALICOでも、170万株の株を保有し、時価総額だけで10億円を突破しています。

穐田誉輝さんの投資におけるスタンスは一貫しており、働く株主になることを心がけているのだとか。自分自身も働いて価値を高めて、それを分配する、その価値がある会社かどうかを判断するそうです。モノ言う株主のように、ただ口うるさく主張し金だけを巻き上げるのではなく、投資をする以上、自分のノウハウを提供して一緒に企業価値を高めていこうという手法が穐田誉輝さんの特徴です。だからこそ、カカクコムもクックパッドも、みんなのウェディングなども大きな成長を遂げています。ジャフコ時代から掲げており、ジャフコではそれを実行するのが難しかったために、アイシーピーを設立するまでに至ります。

菊川玲さんとの結婚など、プライベートでも幸せな生活が続いている穐田誉輝さん、投資に関しては至って真剣ながら、代表権を持たずに経営者を育てていくポジションで支えているのも大きな特徴です。日本の経済界をどれだけ支える存在になれるのか、穐田誉輝さんから目が離せません。

武田塾フランチャイズは儲かる!?オーナーの年収、塾の年商など細かくご紹介。

武田塾のコンセプトとして、授業をしない点が挙げられます。
どちらかといえば個別指導塾っぽい雰囲気ですが、参考書をもとに武田塾の中で自学を行い、その自学の内容を踏まえてアドバイスを送り、進捗管理を行っていきます。

武田塾では他にも武田塾メディカルなど多方面で活動をしており、集団塾や個別指導塾にはない魅力で勝負に出ているところです。

フランチャイズ展開も行っている武田塾、全国400教室以上になった原動力をまとめました。

武田塾の環境は勉強に最適!

https://img2.mypl.net/image.php?id=629679&p=shopi&s=490_740&op=

武田塾の教室内に入ってみると、自習を行う席1つ1つに仕切りがあり、勉強に集中できる環境が整えられています。
壁で仕切られている分、周囲の視線を気にすることなく、真剣に取り組めるほか、もし自習をしている中でわからないことが出てくれば講師へ相談を行うことも可能です。

武田塾の環境は勉強をする上で最適な環境であることは明らかです。
人によっては、自習をするのは気が散る、わからないことがあっても説明をしてくれる存在がいないから家でやるのは嫌だ、そもそも家で勉強をするなんてありえないと言ってしまう人が多い中で、この環境は最高です。

もちろん教室内は静かで、私語はほとんどありません。みんな真剣に、しかも、そこそこ高めの月謝を支払って参加している分、真剣そのものです。

武田塾の場合、いかに効率的に勉強を行っていくかをポイントに掲げています。参考書1冊をやり切れば成績は上がると考えているためで、イチから参考書を解いてもらって参考書の中身を完璧にするまでやってもらうスタンスをとっています。
授業はしませんが、わからないところは講師が教えるので、より具体的で、内容が入りやすい指導になっていく分、通い続ける効果は高そうです。

特訓にもコースがある

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/AL205_white2320140830183644.jpg?d=350

武田塾の場合、こうした自学のことを「特訓」と呼びます。
特訓には4つのコースがあり、コースに応じて値段が変わるような仕組みになっています。

例えば、独学支援特訓では主に宿題のペース管理をメインにします。武田塾で宿題を出して、参考書を解いていくペース管理する形になっており、勉強はそれなりにできるけど、あまり家で学習はしない人に最適なコース、カリキュラムとなっています。

人は決断をするのが面倒で、決断をするのに労力をかけますが、武田塾ではその決断をさせず、武田塾側で提案を行うので決断がない分、負担が少なめです。
次に宿題確認特訓は宿題の管理ともう1つ、確認テストがくっつきます。宿題は確かにこなしているけれど、本当に実力は上がっているの?と確かめるものです。

確認テストともう1つ個別指導が加わるのが個別管理特訓です。授業をしない武田塾なので、個別指導といっても授業を行うわけではありませんが、参考書を踏まえてより細かい指導を受けられます。

この時、添削指導も行われるため、国公立大学の2次試験で登場する記述式問題への対応が行えます。これよりも上なのが徹底個別特訓です。
ここに加わるのは「義務自習」です。義務自習とは、この時間からこの時間までは絶対に自習に来るというもので、いわば強制的に武田塾に通って自習を行います。

どのコースにいてもサボることは許されませんが、徹底個別特訓だと余計にサボれず、費用もかかります。逆転合格を目指す場合には、徹底個別特訓がおすすめで、ここで偏差値30や40からの大逆転を果たした人も少なくありません。

これだけのことをしているわけですから、当然効果も出てくるようになります。フランチャイズ展開が全国展開されるのも納得で、これだけの管理を塾側がしてくれれば親も納得してお金を出すことでしょう。

武田塾はなぜ人気なのか

最近の学習塾は映像授業が主流になっており、地方でも映像授業を受けることで、東京など都市部の塾との格差を埋めようとする動きが出ています。

またタブレットを使った勉強など色々な動きも出ていますが、武田塾ではそのようなことはしていません。
むしろ全国各地に武田塾があることで全国どこでも武田塾メソッドが体感できるようになっています。
しかもやっていることは、参考書を完璧にしていくという単純なものですから、人気がなぜ出るのだろうかと不思議に思う人もいるはずです。しかし、このシンプルなやり方こそ武田塾の人気の秘密と考えられます。

結局、武田塾にお金を支払うのは学生の親で、月単価6万円と考えると、相当な金額です。これを納得させるのはなにかといえばアナログなやり方なのです。

例えば映像授業で格差を埋めることはできても、親からすればただただテレビを眺めているだけなのではないかと思いがちです。
放送大学など映像授業でも十分学ぶことができる媒体は多いですが、全員が全員その存在を知っているわけではないのです。ましてタブレットを使った勉強なんか、遊んでいるようなものではないかと親世代では考えがちです。
やはり勉強はハチマキを締めて鉛筆とノートで勉強を行い、母親が作った夜食を片手に深夜必死になって頑張るイメージを持っています。
当然そのイメージが古く、もっと効率的なものを探していくべきですが、武田塾で学ぶことは全てが効率的で、勉強の本質を突いたものなのです。だからこそ、全国各地で支持を集めていると考えられます。

本音でぶつかり合う学習塾

武田塾がすごいところは、すべてを包み隠さず、目の前の利益を度外視して、積極的にノウハウをぶつけていくところです。
例えば、武田塾に入塾相談に訪れた人に対し、普通なら営業をかけて囲い込もうとしますが、武田塾ではそのようなことをしません。自習自学に関するアドバイスを送り、ヒントを与えます。

そのヒントでその人の成績が上がればそれでいいと考えているのです。隠すことは何もない、ノウハウはすべて授ける、それが武田塾であり、その部分も人気を集める要素なのかもしれません。
そんなこともあってか、武田塾の講師は本音で生徒とぶつかり合い、生徒の事を考えた指導を行います。先生たちがとても熱い人が多く、宿題も何も全然取り組んでいない人がいれば当然喝を入れるでしょう。
月々6万円も支払う親御さんの気持ちを考えれば当然です。涙を流す生徒もいるかもしれません。それもすべては合格のためであり、そのことは生徒もわかっています。だからこそ、合格が決まれば泣いて喜びますし、先生の中には泣く人もいます。

武田塾の塾生たちがフランチャイズ

武田塾の歴史はまだ浅く、20年に届くかどうかという状態です。
現状ではフランチャイズで実績を残した人たちが参加をしている状況ですが、武田塾の塾生だった人たちがフランチャイズの一員になったり、武田塾の社員として働いたりするケースも出てくることでしょう。

武田塾の理念がわかる人が入ってくれば、より武田塾の存在感が全国で知られるようになります。武田塾のシステム自体は十分素晴らしいものです。
今後への期待感が高まるとともに、どれだけの校舎数になっていくのか、注目するところだらけです。